陶芸徒然帳〜雑記

2010年12月

茶盌の事 13-2010/12/15
青山(あおやま)
 高台内黄釉。在印。
 もと、青山候所持による銘です。

霞(かすみ)
 総釉、在印。
 釉薬の景色を霞とみて、
 表千家八代啐啄斎宗左によりこの銘が付けられました。

今枝(いまえだ)
 高台土見、在印。なだれ釉。
 もと、今枝候所持による銘です。

香久山(かぐやま)
 土見、高台内在印。
 黒釉中に見られる白釉を、衣干す景色に見立てて、
 表千家四代江岑宗左が銘をつけました。

茶盌の事 12-2010/12/01
「のんこう七種」の七盌に準ずる名器として
「のんこう加賀七種」と呼ばれるものがあります。
いつ頃、誰が選出したのかは判明しませんが、
加賀一国の所在した中から選出されたものです。
そしてそのいずれもが黒茶盌です。

善福寺(ぜんぷくじ)
 薄作、高台土見、在印。
 金沢の同寺に伝来した為この銘があります。

此花(このはな)
 幕釉、高台内茶釉、在印。
 白抜け釉が梅花状の模様となっているため、
 梅の異名をとっての銘となっています。

茶盌の事 1312/15
茶盌の事 1212/01
茶盌の事 1111/22
茶盌の事 1011/13
茶盌の事 911/09
西王母10/22
彼岸花10/20
りんご10/01
野かんぞう09/27
稲穂09/20
とんぼ09/07
08/31
ほほえみ桜08/18
茶盌の事 808/07
茶盌の事 707/25
茶盌の事 607/22
セミの脱皮07/15
茶盌の事 507/07
茶盌の事 406/28
アメンボ06/17
台場クヌギ06/12
忍冬06/08
東京のイベントその後 1105/31
東京のイベントその後 1005/30
東京のイベントその後 905/28
東京のイベントその後 805/26
東京のイベントその後 705/25
東京のイベントその後 605/23
東京のイベントその後 505/21
東京のイベントその後 405/20
東京のイベントその後 305/18
東京のイベントその後 205/16
東京のイベントその後 105/15
うぐいすかぐら05/09
あけびの花05/05
東京のイベント  陶芸体験・茶会04/29
ミツバツツジ04/21
茶盌の事 304/09
茶盌の事 203/30
茶盌の事03/24
赤茶盌の焼成 1403/11
赤茶盌の焼成 1302/20
赤茶盌の焼成 1202/10
赤茶盌の焼成 1102/06
赤茶盌の焼成 1001/31
赤茶盌の焼成 901/21
赤茶盌の焼成 801/10
明けましておめでとうございます01/01
<2009年以前の雑記>
戻る
陶芸家澤田博之公式サイト